Kindle書籍刊行のお知らせ


ドイツ車のDIYメンテナンスについて、書籍にまとめました。本ブログで紹介している具体的なメンテナンス方法に留まらず、ドイツ車の思想、整備のポイントをまとめ、メンテナンスに必要な工具類の紹介、部品調達の実例紹介、メンテナンス対象の油脂類や部品の劣化メカニズムまでを紹介しています。

kindle unlimitedで無料ダウンロードしてご覧ください。

詳細はこちら

2020-10

アクセサリー

レーダー探知機 その2 -私の機種遍歴とインプレッション-

いまのクルマに乗り換えて以降、都合3台のレーダー探知機を使ってきました。「目立たず」を重視してきましたが、今の機種はレーザー光受光部が探知機の裏面に装着されているため、目立つ場所に設置せざるを得ません。これまでの私のレーダー探知機の選定基準と、いまの機種のデメリットをカバーする最新機種をご紹介します。
自転車

自転車 -相棒を選定する!-

ランニングで膝を痛めた私は、できるだけ体に負担のかからぬ運動を探していました。ハッ、と頭に浮かんだのは、中高校生時代に熱中した自転車でした。あれから数十年、自転車は大きく進化していたようです。今回の私の自転車の選定と、自転車屋さんとのミスコミュニケーションによるトホホなオチをご紹介します。
博物館・美術館

大津市立歴史博物館 (滋賀県大津市) -大津絵との出会い-

江戸の頃、宿場町大津ではユニークな絵柄の土産画が飛ぶように売れていました。のちに「大津絵」と呼ばれるようになった絵です。大津絵はすべてが無銘で、消費され消えゆくものでしたので、往時の作品は年々減っていきました。最近その魅力が見直され、保存に向けた動きもあるようです。地元大津市立博物館での、大津絵展示を紹介します。
温泉

横向温泉 中の湯旅館 (福島県耶麻郡猪苗代町)

私の趣味のひとつは、湯治場巡り。これまでは北東北を中心に湯治場を巡っておりましたが、今回は旅の途中に南東北は福島県猪苗代町の横向温泉を訪れました。標高の高いところにあり、9月というのにコタツがなければ過ごせない環境。お湯以外にな~んにもない湯治宿で、大地から湧く湯と湯の奏でる音に癒されてました。
tips

ボディ同色のテープを作り、配線を隠す

クルマのDIYをしていると、配線をうまく隠せないケースに時折出くわします。ビニールテープで隠そうにも色が合いませんし、そもそも粘着力が足りません。今回、アルミテープをボディー同色にスプレーし配線の上に貼ると、なかなかの仕上がりを得ることができました。プライマーは使いませんでしたが、塗料の密着も充分のようです。
名所旧跡・街

青森県五所川原市金木町(かなぎまち) -吉幾三の故郷で、地獄絵に出会う-

行き当りばったりの旅の途中に寄った金木町 (青森県五所川原市)で、雲祥寺所蔵の地獄絵に出会いました。まず絵柄の魅力に引き込まれ、次いで絵のいわんとすることを知らんと書籍にあたり、どんどんと地獄絵にはまり込んでしまいました。地獄絵のマスターピースが聖衆来迎寺の六道絵であると知り、間もなく訪ねることになりました。
修理・点検・メンテナンス

タイヤローテーションの詳細/作業手順

タイヤのローテーションを実施し4つのタイヤの減りを均一に保つことは、安全面でも経済面でも有利に働きます。しかし、私のクルマは前後でタイヤのサイズが異なるため前後タイヤの入れ替えはできず、ローテーションといえば前輪、後輪のそれぞれ左右を入れ替えるだけです。そんな中途半端なローテーションに意味があるのか、考えました。
博物館・美術館

パラミタミュージアム (三重県三重郡菰野町) -歌川国芳、再び-

私の好きなもののひとつに浮世絵があり、歌川国芳は好きな作家のひとりです。国芳との出会いは、以前たまたま訪れた弘前博物館での彼の企画展。それから数年経ったある日、さる図書館の掲示板で「歌川国芳展 -躍動する構図と写実力-」なる企画展がパラミタミュージアム(三重県菰野町)で開催されることを知りました。これは、行かねば!
修理・点検・メンテナンス

エンジンオイル、オイルフィルターの交換手順 -DIY整備の基本中の基本。難しいことはありません-

欧州車のエンジンオイル交換サイクルは非常に長く設定されていますが、私自身はエンジンやオイルがそれほどまでの長期間の交換を不要とするほど進化したとは考えておらず、走行5,000㎞毎に交換しています。交換は、もちろんDIYです。DIYでのエンジンオイル/フィルターの交換手順、必要機材をご紹介します。難しいことはありません!
博物館・美術館

私と博物館・美術館との関わり

私は博物館や美術館が好きで、気になる企画展が開催されると聞けばたとえ遠方であってもクルマで駆けていきます。しかし、幼少の頃から好きだったわけではなく、好きになるにはやはりきっかけがありました。今回は、そのきっかけ等についてご紹介します。
温泉

私の好きな温泉・興味のない温泉

時代の変化に呑まれ、今や風前の灯火となった「湯治文化」。長い年月を経て貫禄を増した宿泊棟、おばあちゃんたちが井戸端会議を楽しむ共同炊事場、我々はこうした湯治文化に触れられる最後の世代かもしれません。別れを惜しみつつも、思う存分堪能しましょう!
アクセサリー

レーダー探知機 その1 -速度超過違反取締りの実際-

安全運転の一環として、私はレーダー探知機を装備しています。この手の探知機は新旧織り交ぜ多くの種類が出回っていますが、適切な機種を選定するためには、なにはなくとも速度超過取締りの現場を知らねばなりません。今回は、測度超過取締りの変遷、方式、原理の概要をご紹介します。
修理・点検・メンテナンス

エンジン、エンジンオイルフィルターの交換について -自分で交換すると、こんなにも大きなメリットが!-

エンジンオイルは「エンジンの血液」ともよばれる重要な要素で、その定期交換はDIYメンテナンスの第一歩ともいえます。街のカーショップでは「交換工賃無料」をうたうオイル交換ですが、自分で実施するメリットはあるのでしょうか?ええ、シッカリとありますよ!!今回は、DIYでのオイル交換のメリットなどをご紹介します。
クルマ全般

BMW F10に至るまでの経緯

今から10年ほど前、スバル レガシィ ツーリングワゴン 3.0R (BPE)からBMW 528i (F10)に乗り換えました。BPEに搭載の水平対向6気筒エンジンは素晴らしく、これ以上に気持ちのいい可能性のあるエンジンは「シルキーシックス」で名高いBMWのNA直6しか浮かびませんでした。その選択や、いかに?