Kindle書籍刊行のお知らせ


ドイツ車のDIYメンテナンスについて、書籍にまとめました。本ブログで紹介している具体的なメンテナンス方法に留まらず、ドイツ車の思想、整備のポイントをまとめ、メンテナンスに必要な工具類の紹介、部品調達の実例紹介、メンテナンス対象の油脂類や部品の劣化メカニズムまでを紹介しています。

kindle unlimitedで無料ダウンロードしてご覧ください。

詳細はこちら

2021-04

温泉

京都の奥座敷で不動湯に浸かる -ラドン温泉-

京都市から比叡に抜ける道沿いに、不動温泉という昭和感溢れる立ち寄り湯があります。地名は北白川で、京都の奥座敷として知られます。入館すると自分の場所が指定され、貸し出しの枕や毛布はご自由に、一日ごゆっくりください、のスタイルです。食事、ツマミ、酒のメニューも豊富で、この日食べた天婦羅鍋焼きうどんはなかなかのものでした。
愛用の定番品

京都 開化堂の銅製茶筒 

長い年月を経ることで美しさを増していく、そんな道具類が私は好きです。もちろん、勝手に美しくなっていくものなど存在せず、手入れをしながら使い込むことが大前提です。ただし、中には手入れを忘れガシガシ使い込むだけの実用品にしてしまうこともあり、その場合には美の要素は薄れます。今回は、銅製茶筒における反省をご紹介します。
修理・点検・メンテナンス

BMW F10 左目のアキレス腱 (1) -ヘッドライトの曇り、水漏れ-

外車にはメーカー固有の、さらにはモデル固有の弱点があることが多いようです。BMWは水回りが鬼門だ、とはよくいわれることです。我がF10ではヘッドライト、特に左目が曇る、症状が進めば内部の濡れに発展するというのが弱点の一つです。私のF10にも症状が見られましたが軽微でしたので、まずは応急処置で様子を見ることにしました。
修理・点検・メンテナンス

Vベルトとテンショナーの交換

最近は環境負荷軽減のためゴミを減らすトレンドになっており、「消耗部品」(≒近い将来のゴミ)を減らす傾向にあるようです。欧州車は消耗部品を交換することで性能を維持する思想、Vベルトやテンショナーはその典型例です。今回はこれら部品の交換の様子をご紹介します。
各地の旨いもの

寒河江(山形県)の旨いもの -秘伝 ハッピー豆-

東北に住んでいた2年間、各地を飛び回りいろいろなものを見聞してきました。この地方独特の「うまいもの」にもたくさん出会いましたが、東北を離れるとお目にかれないものも多いです。東北時代にしょっちゅうツマミにしていた山形産の秘伝の乾燥豆を、関西地方のとある八百屋でも見つけることができました!
アクセサリー

探知機の更新 -最新のレーザー探知機に対応させる-

速度違反の取締り方式は、時折大幅な更新がなされるようです。古くは光電管やレーダー、ループコイル式だったものが、最近ではレーザー式が主流になりつつあります。取締り方式が異なれば検出方式も変わるため、古い探知機は役に立たちません。今回、COMTEC社最新の探知機ZERO 909LVに更新したので、その様子をご紹介します。
博物館・美術館

浮世絵の魅力 -空刷りの醸し出す効果-

大阪心斎橋にある、小さな美術館を訪れました。その名は、大阪浮世絵美術館です。私の好きな北斎の浮世絵を中心に展示する、私設の美術館だそうです。この日私は美術品観賞用の単眼鏡を忘れてしまったのですが、お借りした虫メガネである作品の一部分を拡大すると・・・。そこには、人知れぬ摺師の技が展開されていました!