Kindle書籍刊行のお知らせ


ドイツ車のDIYメンテナンスについて、書籍にまとめました。本ブログで紹介している具体的なメンテナンス方法に留まらず、ドイツ車の思想、整備のポイントをまとめ、メンテナンスに必要な工具類の紹介、部品調達の実例紹介、メンテナンス対象の油脂類や部品の劣化メカニズムまでを紹介しています。

kindle unlimitedで無料ダウンロードしてご覧ください。

詳細はこちら

ヘルメットにも、自分でセルフKeePerコーティング -マット塗装のヘルメットも大丈夫!-

修理・点検・メンテナンス

 こちらの記事で、車やバイクのKeeperコーティングが自分でカンタンにできてしまうことを紹介しました。

 とあるイベントに立ち寄った時、あるバイク用品店がその場でヘルメットをKeePerコーティングするというサービスを行っていました。

 結構なお値段。。。

 施工してもらうつもりはなかったのですが(ゴメンナサイ)、試しにマット塗装のヘルメットでも施工可能か聞いてみたところ、マットな雰囲気は残し、全く問題なく施工可能とのこと。

 家に帰り、さっそく施工します!

 まずは、ヘルメットを洗浄します。

 外せる外装を、すべて外します。

 マット塗装は強くこするとマット感が失われますので、洗剤(私は、泡タイプの手洗い石鹸を使用しました)をのせてしばらく放置し汚れを浮かせてから、マイクロファイバータオルでやさしくふき取り、水を含ませたマイクロファイバータオルでリンスしました。

 シールドも、同様に。

 シールドの洗浄には、私はいつもこれを使っています。

 この時期、シールドが虫でベトベトになってしまいますが、これとマイクロファイバークロスがあれば、出先でもさっと洗浄できます。小型なのが、いいですね。

 シールド裏のピンロックシートは外しませんでした。なぜなら、結構な確率でピンロックを破損させてしまうから(泣)

 ただし、ピンロックは破損させても修復することが可能です。

 こちらの記事をご参照ください。

  なお、ヘルメットもシールドも、硬いタオルやペーパータオルでこすることはやめましょう。やすりがけするのと同じ結果に終わります。

 さて、施工です。

 ガラスレジン(ダイヤモンド)を塗布しマイクロファイバーで拭き取ったあと1時間ほど放置、そしてレジン2を同様に施工します。

 ダイヤモンドキーパーレベルの仕上がりを求めるのであれば、レジン2は2回施工します。

 必要なケミカル用品は、ネットで購入することができます。
 (楽天市場が、もっとも充実しているようです)

 こちらが、ビフォー、アフターです。

 マット感もぜんぜん損なわれておらず、大満足の仕上がりです!

 皆さんも、ぜひ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました