アクセサリー バイク、クルマのエンジン内部を清浄に保つ!AZのFCR-062は、安価で効果絶大! エンジン内部の清浄性を保つことは、バイクや車の性能維持に欠かせません。必要となるのがエンジン洗浄用のガソリン添加剤ですが、安価で効果絶大な製品を見つけました。AZ社のFCR-062です。安価な理由の一つは、配合の最適化により少量添加で済むことです。40000㎞走行後のエンジンをご覧ください。効果絶大で強くお勧めします。 2025.03.05 アクセサリーアクセサリー
アクセサリー アドベンチャーバイク(BMW R1250GS)に装着してよかったもの⑥ -エクステンションガード- いざ、というときにバイクを守ってくれるエクステンションガードの装着をおすすめします。ガードが身を挺してバイクを守ってくれますので、ライダーは心置きなくバイクから離脱することができます。ヘプコ&ベッカーに続き、現在はツアラテック社製のエクステンションガードを装着しています。見た目も◎です。 2025.03.01 アクセサリー
アクセサリー アドベンチャーバイク(BMW R1250GS)に装着してよかったもの⑤ -小型LEDウィンカー(フロント)- BMW GSの純正ウィンカーはサイズが大きく、バイクを倒すとかなりの確率で地面と接触し折れてしまいます。高価だけど走行には影響のないウィンカーに、あまりお金をかけたくはありません。レジェンドライダーのマシンを見ると、超小型ウィンカーに変更されていました。これなら、地面と接触することはないでしょう。真似るしかありません。 2025.02.20 アクセサリー
アクセサリー アドベンチャーバイク(BMW R1250GS)に装着してよかったもの④ -エンジンガードプロテクター- 私のR1250GSには種々アクセサリーを装着してきましたが、その中で最も実用的で効果のあった一品です。それが、今回ご紹介するエンジンガードを守るプロテクターです。アドベンチャーライドではバイクを転倒させる機会が増えますが、このプロテクターがバイクを守ってくれます! 2024.10.31 アクセサリー
アクセサリー アドベンチャー(BMW R1250GS)のタイヤ選択 -アナキーアドベンチャーからカルー4へ- BMW R1250GSのタイヤ、ミシュランのアナキーアドベンチャーで満足していたのですが、本格的にオフロードを走ろうとすると、心もとない感があります。そこで、メッツラーのカルー4を装着してみました。ブロックタイヤにありがちなゴツゴツ感やロードノイズはほとんど気になりません。オフロードを走るのが、楽しくしくなりました! 2024.05.29 アクセサリー未分類
アクセサリー アドベンチャーバイク(BMW R1250GS)に装着してよかったもの③ -ファイナルドライブプロテクター- アドベンチャーを駆け巡るBMW R1250GSは転倒には強いというものの、追加でプロテクターを導入したい場所があります。その一つがファイナルドライブプロテクターです。ファイナルドライブは高価なパーツですが、転倒すればかなりの確率で路面にヒットします。初代が傷だらけで、先般紛失していましたので、2代目を装着しました。 2024.02.26 アクセサリー
アクセサリー 冬場のバイクに必携!ジャンプスターター 冬場の低気温は、バイクのバッテリーには過酷な環境です。ともすれば、エンジンを再始動できないようなケースも。そんな時、JAF等で対処はしてもらえますが、何時間も待たねばならないこともあり得ます。そこで、私はジャンプスターターを購入し、バイクに搭載することにしました。この冬、すでに3度も活躍してくれました!大満足です。 2024.02.15 アクセサリー
アクセサリー バイクに装着して大正解!だったアクセサリー② -ヘルメットワイヤーロック- 鍵がなくともバイクのエンジンをスタートできるキーレスライドシステムはとても便利です。ただ、問題はヘルメット。ヘルメットのロックのために鍵が必要なのでは、せっかくの利便性が損なわれます。物理的な鍵なしでヘルメットをロックできるアイテムを装着しました。ワイヤーロックですが、目を瞑っていてもロックを開錠できるスグレモノです。 2023.12.19 アクセサリー
アクセサリー バイクに装着して大正解!だったアクセサリー① -コンパス (方位磁石)- バイクのナビとしてスマホ(google map等)を利用されている方も多いかと思いますが、目的地を設定した直後、さて、どっちに進めばいいの?という経験がおありかと思います。そう、しばらく移動しないとスマホのコンパスが補正されないから生じる問題ですが、そんな時はアナログのコンパスがあれば問題解決です!とっても便利ですよ! 2023.12.19 アクセサリー